日々のこと

I'm becoming this all I want to do.

スミノエ

 朝。
 あの人のいなくなった後のベッドは微かに墨の匂いがする。それに気がついてから、あの人は一冊の書物なのだ、と感じることができるようになった。私は夜の間だけ、あの人を開くことができる。あの人の内側を、覗くことができる。しかし、それは朝になると閉じられてしまう。そして、墨の匂いだけが残されるのだ。
 昔であれば、それは煙草の匂いだったと思う。あの人自身が煙草の煙のようだった。朝。ガソゴソと音がする。ライターで火を点ける音。僅かに溢れる光。匂い。もう一度眠る。起きる。もういない。遠くの花火のようだった。音はする。煙は流れてくる。しかし、光は見えない。もう煙草は止めてしまったのだろうか。
 
 
音はすれど光は見えぬ明け方の紫煙のような遠くの花火
 
 
 炭と墨は同じだろうかと今更になって気になってしまい、調べてみる。炭は無機物だが、墨は有機物だろうか。有機物と無機物の間は、生きているのか、死んでいるのか。有機物を燃やして無機物を作り、無機物から有機物を作り、有機物を使って無機質な書物を作り、そして無機質な書物を永遠に残そうとしている。循環。輪廻。そのまま燃やし尽くして灰にしてしまえばよかったのに。どうして、何もかもを永遠に残しておこうとするのだろうか。文章も絵も写真も、燃やしてしまえば一瞬で灰になるのに。永遠なんてどこにもない。
 
 
永遠を閉じ込めた日の写真あり灰にするのは一瞬のこと
 
 
 ハチミツとクローバーを読んだのはもう随分前なのだけれど、今でも一番よく覚えているのは、森田さんが醤油で絵を描くシーンだ。あの、全ての時間が止まったようなシーンだけが、いつまでも頭に残っている。あの絵は醤油の匂いがするのだろうか。
 
 私には、墨の匂いがした。
 
 「墨繪」というレストランが新宿にある。そこのレストランで出しているパンがレストランの裏で売っているので、そのパンを買ったことはあるが、レストランに入ったことはない。お店の名前の通り、レストランの壁には水墨画が飾られているのだろうか。墨の匂いがする中で食べる料理はどんな味なのだろう。
 
 そうこうしているうちに夜となる。あの人が帰ってくる。部屋からは墨の匂いがすっかりと消え失せてしまった。生きているのか、死んでいるのか、よく分からない匂いが部屋を充満している。
 
 夜。
 私は一冊の書物を開く。書物からは墨の匂いがする。私はその書物から永遠を見つけようとする。その書物が開かれているのは夜の間だけだ。朝になると閉じられてしまう。私は永遠を見つけようと、書物の隅から隅までを観察する。しかし、私は見つけることができない。分かるのは、人々が永遠を残そうと足掻いた僅かな痕跡だけだ。
 
 
永遠を閉じ込めている芸術に一瞬通る人の儚さ
 
 
 そして、朝。